海峡横断泳とは…?

海峡を泳いで渡るマラソンスイミングチャレンジで、「Channel Swim」と呼ばれ、世界的にも横断難易度が特に高いと認定されている7つの海峡【世界七大海峡(オーシャンズセブン)】というものがあります。

OCEAN'S SEVENとは…?

2008年、登山における七大陸最高峰(セブンサミット)の水泳版として、世界の各大陸に点在する海峡の中から、水温・気候・潮の流れなどの条件で選出された泳ぐための難易度が特に高い7つの海峡のことです。

毎日、毎時間コンディションが変わっていく中、コンディションが整わないとスタートすらできず、どれだけ泳力があったとしても海の機嫌が悪いと途中棄権もありえ、ウエットスーツの着用は義務付けられておらず水着一枚での挑戦など、泳力や精神力だけでなく運も必要になってきます。

OCEAN'S SEVEN 7つの海峡

・津軽海峡(青森ー北海道)30km
・Kaiwi Channel(モロカイ島-オアフ島)42km
・Cook Channel(ニュージーランド北島ー南島)23km
・Catalina Channel(サンタカタリナ島ーロサンゼルス)33km
・Strait of Gibraltar(スペインーモロッコ)15km
・North Channel(アイルランドースコットランド)22km
・English Channel(イギリスーフランス)34km

この7つの海峡制覇者は、2024年8月までに32名いるが、日本人はいまだ誰一人達成しているものはいません。

OCEAN'S SEVEN それぞれの海峡の特徴

・津軽海峡(青森ー北海道)

この海の特徴は、
①激しい潮流と横流
②距離が長くなる

・Kaiwi Channel(モロカイ島-オアフ島)

この海の特徴は、
①大きなうねり
②強い風と潮流
③攻撃的な海洋生物

・Cook Channel(ニュージーランド北島ー南島)

この海の特徴は、
①強い風
②寒い気候

・Catalina Channel(サンタカタリナ島ーロサンゼルス)

この海の特徴は、
①低水温、暗い、深い
②English Channelに似ているがわずかに暖かい

・Strait of Gibraltar(スペインーモロッコ)

この海の特徴は、
①冬は15度未満の水温
②船舶の往来が多く予測不可能な海状況

・North Channel(アイルランドースコットランド)

この海の特徴は、
①荒れた海
②寒い気候
③非常に強い潮流
④大量のクラゲ

・English Channel(イギリスーフランス)

English Channelはよく耳にする「ドーバー海峡」です。
この海の特徴は、
①14度から18度の低水温
②大きく上下する強い潮流と潮汐
③世界で最もタンカーなどの交通量が多い
エベレスト登頂に非常に似ているといわれています。